MDR-Z1000をそろそろ使おう&雑感


α900+SAL100M28 100mm F2.8 Macro
MDR-Z1000が来てからずっとかけっぱなしの強制エージングを行って10日程、大体250時間やったことになるでしょうか?
300時間越えてもまだまだ変わるようですが、ずっとエージングしっぱなしだけで使わないのも勿体ないし良い感じになってきたし、寒くもなってきましたから月曜から使おうかと思います。

使い始めはかなり曇った感じで鳴るのですが、250時間も強制的に鳴らせばかなり改善されるし、密閉型なので多くも望めません。液晶ポリマー振動板は結構時間をかけないと震えてくれない感じですが、今ではいい具合です。全域においてタイトで音数は充分、それゆえ初めは曇って聴こえますが鳴らしていけば分離が改善されるという感じでしょう。
耳にもちょうどフィットし遮音性も密閉型では高いレベルにあり、軽いので外で使うにも苦になりません。スタジオユースと言いながら、3.5mmにミニジャックだし長、短のケーブルが付属しているあたり本当にそのつもりで売ってるんですか?とソニーに言いたくなってしまいます。もちろん中用で使うにも良いですが、あくまで外で使っていこうと考えています。シールも剥がした事だしorz

価格帯からすると今回はソニーも本気だなと思いましたが、スタジオユース(プロ用機材で流通に乗ってないらしく楽器屋にはないらしいが・・・)と言いつつ普通にオーディオ用途としても気軽に使える良いヘッドホンだと思います。
が、一つ好みが分かれると思った点があります。それは空間表現。結構独特なのですが、かなり後ろの方に音が回って来ます。これがステージ上のポイントを目指しての作りなら納得という感じでハマればやみつきなる表現かも知れません。普段は家だとスピーカーで前面定位な空間を聴いているだけに初めは違和感がかなりありましたが、逆に新鮮で面白いと感じなじめましたが合わない人には合わないかな?と予想します。
ともあれ、実売大体44k円前後なので高いか安いかは意見の分かれるところかも知れないですが、個人的な満足度はかなり高く、オススメ出来るヘッドホンなので是非外で使いましょう!もうE8を外で使う機会も激減だなあ。